- XYMの上場取引所って、どのくらいあるの?
- 国内と海外、すべてを一覧にまとめて欲しい
- その中のおすすめも理由付きで教えて欲しい
今回は、上記のような疑問の解消&要望にお応えする記事を用意しました。
- システム会社のWebエンジニア 兼 UIデザイナー
- 過去、仮想通貨で4万円を100万に増やせました
- 上記は、全部Symbol・XYMに替えて保有中です
- 著者 プロフィールページはこちら、連絡はこちら
この記事では、Symbol・XYMを上場している、国内・海外の取引所をすべて網羅し表にまとめました。また、その中からおすすめをピックアップして解説も入れています。
お読みいただくと、Symbol・XYMを購入できる全取引所を知ることができます。
流し読みで充分ですので、ぜひ最後までご覧ください。
(※記事で使用している『仮想通貨』とは【暗号資産】のことを指します)
【結論】XYM上場の国内・海外取引所【一覧表】
まずは国内→海外の順番で、XYMが上場されている取引所を、一挙に紹介します。
【国内】XYMが上場されている取引所一覧【網羅】
下記のとおり、表にまとめました。
名称 | 取引所/販売所 | 備考 |
---|---|---|
Bitbank | 取引所 販売所 | XYM取引で人気 |
Huobi Japan | 取引所 | |
DMM Bitcoin | 取引所 | レバレッジのみ |
Zaif | 取引所 販売所 | |
GMOコイン | 取引所 | |
bitFlyer | 販売所 | |
SEBC | – | 取次所 |
上記に記載された販売所とは、簡単に言うと『日本にのみ存在する手数料ボッタくりシステム』みたいなもの。
なので、XYMを購入するなら取引所一択と覚えておけばOKです。
販売所と取引所の違いについて興味のある方は、以下の記事をご覧ください。
【真実】仮想通貨の取引所と販売所の違い【断言:販売所は損】
また、SEBC(サクラエクスチェンジビットコイン)の取次所とは、ユーザーの代わりに取引所を探して売買するサービス。
これまたディスるつもりはありませんが、取次所は完全に手数料と時間の無駄な仕組みであり『利用する意味無し』と思います。
【海外】XYMが上場されている取引所一覧【網羅】
次は海外の取引所です。こちらは私自身が使ってて優良だと感じた&日本語対応のもののみ、リンクを貼ってあります。
また、けっこう数があるので、全部見たい方は表をスクロールしてください。
名称 | 場所 | 備考 |
---|---|---|
Bybit | シンガポール | 完全日本語対応 |
MEXC Global | シンガポール | 日本語対応 |
KuCoin | 香港 | 日本語対応 |
BTCEX | カナダ | 日本語対応 |
gate.io | 中国 | 日本語対応 |
Bithumb | 韓国 | |
Poloniex | アメリカ | |
Bittrex | リヒテンシュタイン | |
XT.COM | 香港 | |
ProBitExchange | 韓国 | |
ProBitGlobal | 韓国 | |
ZB.COM | 香港 | |
ZBG | 香港 | |
Bitrue | シンガポール | |
HitBTC | 英国 | |
AEX | セーシェル共和国 | |
EXMO | 英国 | |
Bitget | シンガポール | |
BKEX | 中国 | |
CoinEx | イギリス | |
HotbitKorea | 韓国 | |
HotBit | 中国台湾 | |
Bibox | 中国 | |
LATOKEN | ケイマン諸島 |
なお、海外は国内と違って販売所がありません。
ですので、すべて取引所扱いとなります。
国内のXYM上場取引所【おすすめピックアップ】
下記の3つです。
結論は、FXを考えてないなら、Bitbank一択だと思います。
- Bitbank5
- 全銘柄取引所扱い※販売所無し
- メイン取引所として使う人多い
- 取引高が多く安定※XYMも多い
- スマホ利用者からの評判が良い
- レバレッジFX取引対応してない
メイン利用の取引所として、無料開設するのが吉だと思います。
- Huobi Japan4
- 世界Huobiグループ日本取引所
- 取引所扱いの銘柄ペア国内No.1
- FXの取引も行えバランスが良い
- 手数料が無料になる仕組みあり
- XYMを含め取引高は多くない方
一つの国内取引所で現物取引とFXの両方を行いたい方向け。
- DMM Bitcoin3.5
- レバレッジFX取引銘柄数国内一
- さまざまな手数料が無料である
- FX用スマホアプリの評判が良い
- LINEでの365日サポートが可能
- XYM現物取引なし※2022/5時点
XYMでFX取引ができる唯一の国内取引所です。※2022/5時点
海外のXYM上場取引所【おすすめピックアップ】
次の2つ。両方、私も使っている取引所です。
- Bybit5
- 世界で有数の人気の高さを誇る
- アプリも完全日本語対応してる
- サポートが丁寧だし迅速である
- MT4でFXできる数少ない取引所
- 強いサーバーで遅延少なく安心
海外取引所に抵抗が無ければ、無料開設するが吉なはずです。
- MEXC Global4
- とにかく取り扱い銘柄が超多い
- アプリもほぼ日本語対応してる
- 下記から開設で手数料10%オフ
- Symbolプロジェクトとの提携
- お得なキャンペーンが沢山ある
本ブログから無料開設すると、取引手数料がずっと10%オフです。
Bybitの特徴の詳細やレビュー、無料口座開設手順については、こちらの記事で詳しく解説しています。
分かりやすいBybitの口座開設手順を知りたい本人確認は必要?必要なら手順を教えて欲しいどんな特徴があるの?ユーザーの感想はどう?[…]
【まとめ】気になった取引所の口座を開設しよう
というわけで、Symbol・XYMが上場されている全取引所と、その中のおすすめを紹介しました。
- 国内取引所ならBitbankがNo.1
→Bitbankの無料口座開設 - 海外取引所ならBybitがNo.1
→Bybitの無料口座開設
XYMを買い煽るつもりはありませんが、上場取引所の口座を持っておいた方が良いと思います。チャンスを感じた際に、いつでも動けるようにするためです。
このページを閉じたらさっそく、気になった取引所の口座を無料で開設してみましょう。
分かりやすいBybitの口座開設手順を知りたい本人確認は必要?必要なら手順を教えて欲しいどんな特徴があるの?ユーザーの感想はどう?[…]