- 上位足とは?一体どういう意味なのか?
- 具体的に、どうやって活かせばいいの?
- 上記を知ってFXで勝てるようになりたい
実は、上位足の意味や活かし方の理解は、勝率に直結します。全体的な値動きの方向性の把握に役立つからです。
とは言え、一般的にトレードを始めたばかりの初心者だと、上位足が良く分からずに資金を減らしてしまうケースが多いです。
プロフィールは以下です。
- 2019年より、資産80億円トレーダーからFXを学び続ける
- 愛用は海外FX MT4口座のXMTrading ※色々触った結果
- 給与を超える副業収入を、FXトレードに回して日々研究
- X(@shiokawa_t)でも発信。フォロワー17,000人超
- 著者のプロフィールページはこちら、連絡はこちらから
この記事では、『上位足の意味』および『上位足トレンドのシンプルな活かし方』を解説しました。
お読みいただくと、FXで負けが多い初心者の方でも勝率がアップするようになります。
結論のネタバレ
- 上位足とは?=現在見てるローソク足より、長い時間の全ローソク足
- 活かし方=2つ上位の足のトレンドに逆らわないトレードをする
ざっくり、上記の感じ。
流し読みでも有益なはずです。ぜひ最後までご覧くださいませ。
後悔を避けるために お読みください
世界No.1のFXサービス「XMトレーディング」のレビューや口コミをこちらの記事で紹介。過去の私のような『知らずに後悔した』を避けるためにも、ぜひ参考にしてください。
XMTradingって海外FXは怪しい詐欺なの?安全性がやばいってこと無く大丈夫なの?実際の利用者たちの口コミ・評判を教えて […]
上位足の意味とは何か?【詳しく解説します】
すでにネタバレしてますが、上位足とは次のとおり。
ローソク足チャートの種類は証券会社によって異なりますが、グローバルスタンダードなものは以下です。
30分足チャート/1時間チャート/4時間チャート/
日足チャート/週足チャート/月足チャート
海外FXサービスで人気No.1であるXMTradingのローソク足チャートも、上記のとおりとなります。
なので例えば、『1分足チャート』の上位足と言った場合、下記の8つです。
4時間チャート/日足チャート/週足チャート/月足チャート
『4時間足チャート』の上位足なら、『日足チャート』『週足チャート』『月足チャート』の3つになります。
ちなみに『下位足』とは?
下位足と言った場合は、上位足の逆を指します。
すなわち『現在見ているローソク足チャートよりも、短い時間の全ローソク足チャート』です。
また繰り返しになりますが、上記のローソク足チャートは海外FXサービスで人気No.1であるXMTradingのものになります。
XMTradingの特徴については、こちらの記事で詳しく解説しています。
XMTradingって海外FXは怪しい詐欺なの?安全性がやばいってこと無く大丈夫なの?実際の利用者たちの口コミ・評判を教えて […]
【使い方】2つ上位の足のトレンドに逆らわない
『2つ上位の足』とは、例えば『1分足チャート』に対する『15分足チャート』、『5分足チャート』に対する『30分足チャート』のことです。
そして『2つ上位の足のトレンドに逆らわない』とは、『5分足チャート』を見ながらトレードするなら『30分足チャート』のトレンドには逆らうなと言うことになります。
上記が最も重要です。
なぜなら、シンプルに勝率が上がるからです。
※地合いや手法にもよるが、6割以上を狙っていける感覚
2つ上位の足のトレンドを認識する【必須です】
このトレンドを認識することが前提条件となります。当たり前かもしれませんが。
例えば、『5分足チャートを使ってトレードをするなら、30分足チャートのトレンドを確認→認識しましょう』ということです。
つまり、30分足チャートが『レンジ(もち合い)』なのか?『上昇トレンド』なのか?『下落トレンド』なのか?を認識し、繰り返しになりますが『それに逆らわない』ことが重要になります。
【例】30分足がレンジならその範囲で5分足トレードする
で、30分足チャートがレンジだった場合、以下のような感じでトレードを行います。
- 30分足チャートのレンジ範囲の高値と安値にラインを引く
- 5分足チャートを見つつ、上記高値ラインに近づいたら売り
- 逆に安値ラインに近づいたら買いエントリー
また『レンジの場合は売買しない』というのも有効ですね。
30分足で上昇・下落トレンド発生時の5分足エントリー
この場合は当然、『30分足チャートで上昇トレンドなら、5分足チャート見つつ買いエントリーを狙う。30分足が下落トレンドなら、5分足で売りを狙う』ことになります。
この際にオススメなのは、下記を心掛ける事です。
- 30分足が上昇トレンド→5分足が下がったところで買う
- 30分足が下落トレンド→5分足が上がったところで売る
要するに、押し目買いor戻り売りを狙いましょうということ。
なぜなら、損切りラインに至ってしまった際の額を小さく抑えることができるからです。
ブレイクアウト手法はNGなのか?【初心者には危険】
もっとも『イヤしおかわさん。節目を超えたところで付いていくブレイクアウト手法の方が良いでしょ!』感じるかもしれません。過去の私もそう思っていました。
ただ、ブレイクアウトは高値掴みや安値売りになってしまうケースも多いです。
なのでやはり、特に初心者の方の場合は『押し目買いや戻り売りを狙う』のが吉でしょう。
【まとめ】2つ上位の足を確認するクセをつけよう
記事は以上です。最後に内容をまとめておきます。
- 上位足とは、より長い時間の全ローソク足チャート
- 使い方①:まずは2つ上位の足のトレンドを確認する
- 使い方②:そのトレンドに逆らわずトレードをする
もちろん、上記だけで連日連勝なんてことはありません。
ただ諸条件にもよりますが、勝率6割ちょいは狙っていけるはず。
まだやったことが無い方は、ぜひ上記をお試しいただければと思います。
後悔を避けるために お読みください
世界No.1のFXサービス「XMトレーディング」のレビューや口コミをこちらの記事で紹介。過去の私のような『知らずに後悔した』を避けるためにも、ぜひ参考にしてください。
XMTradingって海外FXは怪しい詐欺なの?安全性がやばいってこと無く大丈夫なの?実際の利用者たちの口コミ・評判を教えて […]
この記事がお役に立てましたら幸いです。